ゲームをするのにヘッドセットって必要なの?
ヘッドホンだけでゲーム環境は変化する?
ゲーミングヘッドセットを使ったことがない方はこんな疑問が浮かぶでしょう。
結論、ゲーミングヘッドセットは、スピーカーよりも臨場感が出るのでゲームの没入感がかなり向上します。
さらに、ボイスチャット機能やミュート機能などが搭載されており、ゲームをする上で最高のアイテムになります。
一度試したら手放すことができないほどゲーム環境が向上します!
特にPUBGなどのサバイバルゲームは音に頼る部分が大きいので必須のアイテムとなります。
しかし、ゲーム初心者で種類が豊富なヘッドセットをどうやって選べばいいか分からない方も多いと思います。
この記事では、初心者がわかりやすいようにゲーミングヘッドセットの特徴と選び方を解説します。
買ってから後悔しないようにポイントを抑えておきましょう!
目次
ゲーミングヘッドセットとは
ゲーミングヘッドセットは、普通のヘッドホンとは違い、さまざまな機能がプラスされています。
- ボイスチャット機能
- サラウンド機能
- ノイズキャンセリング機能
これらの機能が搭載されたヘッドセットを使うことで、快適な環境でゲームができ、勝率アップにもつながります。
詳しい説明は順番に説明していくので順番に読み進めてください。
ゲーミングヘッドセットの価格
初めにゲーミングヘッドセットの価格帯を見ていきます。
価格帯によって機能が変わってきますが、予算に合わせて購入するようにしてください。
- 5,000円前後・・・初心者向け
- 1万円前後・・・ゲーム歴数年のゲーマー向け
- 3万円前後・・・長年ゲームをやってきたプロ級のゲーマー向け
あくまで目安なので、予算に余裕のある方は機能を重視して選んでもらって大丈夫です。
5,000円前後のゲーミングヘッドセット
入門用としての商品が多い価格帯です。
音質などが上位機種に劣ることはありますが、それでもしっかりゲームをすることはできます。
はじめてのゲーミングヘッドセット購入で、「いきなり高い買い物はできない」という方におすすめです。
この価格帯で試してみて、さらに上の環境が欲しくなったら高価格のヘッドセットを購入してもいいですね。
5000円前後のヘッドセットでも快適にゲームをすることはできますので安心してください。
1万円前後のゲーミングヘッドセット
多くのゲームファンから人気の価格帯になります。
サラウンド機能や、ノイズキャンセリング機能などが搭載されており、機能性に優れています。
チーム戦などでボイスチャットをよく使うゲーマー向けです。
この価格帯のヘッドセットはコスパがよくかなりおすすめです。
3万円前後のゲーミングヘッドセット
1万円前後のゲーミングヘッドセットの音質などでは満足できないようなガチゲーマー向け。
全てにおいて、最上級の音環境を手に入れることができます。
大会出場する方や、ゲームの世界で生きているような人におすすめです。
正直、趣味でゲームをやっている人にはここまでの機種は必要ないと思っています。
お金が余って仕方ない方は買ってもいいかもしれません(笑)
ゲーミングヘッドセットの選び方とは?
ゲーミングヘッドセットの選び方はいくつかあります。
紹介する選び方と、自分のプレイスタイルに合わせたヘッドセットを購入しましょう。
最低限必要な知識なので、しっかり理解しましょう。
有線接続とワイヤレス接続
ゲーミングヘッドセットのPCとの接続方法は2種類です。
有線接続は音の遅延がなく、違和感なくゲームができます。
ワイヤレス接続はケーブルがないのでPCから離れても使用することができます。
詳しく見ていきましょう。
有線接続のヘッドセット
PCのUSB端子に接続して使用するのが一般的なヘッドセットです。
メリット
- ケーブルで繋がっているので、音が遅れてしまったり、音飛びが発生したりしない
- ヘッドセットの充電が必要ない
- 無線接続の必要がないからすぐに使える
デメリット
- ケーブルの範囲内でしかゲームがプレイできない
- コードが絡まることがあり、断線してしまうことも
こんな人におすすめ
- ゲーム中はPCから離れない
- 音の遅延や音飛びは絶対に許されない
- ヘッドセットの充電を気にしたくない
FPSゲームなど瞬間的な判断が求められるようなゲームは有線のほうがいいです。
ワイヤレス接続のヘッドセット
PCにUSBレシーバーを接続してワイヤレスで通信をするヘッドセットです。
メリット
- 通信可能範囲内であればPCから離れても大丈夫
- コードがないので絡まって断線することがない
デメリット
- 通信範囲内に障害物があると接続が不安定になる
- 音飛びや音の遅延が発生することがある
- 充電が切れると使用できなくなる
こんな人におすすめ
- ケーブルのないスタイリッシュな環境でゲームがしたい
- RPGゲームがメインで、音飛びなどはそこまで気にしない
- 1日中ゲームはしないので、定期的に充電できる
ワイヤレス環境に一度慣れてしまうと優先には戻れません!
一度試してみるのもいいかもしれません。
サラウンド機能
5.1chや7.1chという言葉を聞いたことがあると思います。
スピーカーを部屋の様々な場所に配置して360度どこからでも音が聞こえるようにすることです。
この機能がヘッドセットにも搭載されています。
サラウンド機能を使うと、ヘッドセットをしていても、音がどの方向からしてくるのかがわかります。
FPSゲームでは、銃声の方向やプレイヤーの足音が感覚的にわかるようになります。
FPS系のゲームをやる人は5.1chや7.1chの表記があるヘッドセットを選ぶようにしましょう。
チャンネル数が多いほど臨場感が増しますので7.1chをおすすめします。
普通のヘッドホンから、サラウンド機能付きのヘッドセット変えただけで順位が上がった人もいます。
上を目指すなら購入を検討してみてください。
ノイズキャンセリング
自分には直接関係のないと事ですが、チーム戦をする上で大切なので触れておきます。
ノイズキャンセリング機能は、周囲の音を解析し、相手に雑音を聞かせないようにする記述です。
自分はヘッドセットをしているから雑音は入らないかもしれませんが、相手には聞こえたりします。
この機能が搭載されていると、相手にクリアな音声を届けることができます。
雑音のせいで連携ができなかったり、指示が伝わらなかったというミスがなくなります。
Discordなどでボイスチャットを必ず使うという方は、自分だけでなく相手のためにも検討してみてください。
ヘッドセットの重さ
以外と見落としがちなのがゲーミングヘッドセットの重さです。
長時間のプレイでは、ヘッドセットの重さはかなり負担になります。
何百グラムもの物を頭の上に乗せ続ける疲労感は半端ないです。
機能だけでなく、本体の重量も確認して軽量モデルを選ぶようにしましょう。
人気メーカー
ゲーミングヘッドセットは有名メーカーから無名の海外製まで、さまざまなものが売られています。
基本的には、これから紹介するメーカーから購入することをおすすめします。
無名の海外メーカーのヘッドセットは多機能で安かったりします。
しかし、すぐに壊れたり、品質が悪く各機能が使い物にならないことが多いです。
有名メーカーでも、安価なモデルは発売されており、品質もいいのでおすすめします。
おすすめメーカーと特徴を見ていきます。
Logicool(ロジクール)
PC周辺機器の大手メーカーです。
ゲーミングヘッドセットも、種類が豊富で、初心者からゲーマーまで多くの人から高い評価を受けています。
かなりコスパがいいので初めてのゲーミングヘッドセットはロジクールで買ってもいいですね。
ロジクールのおすすめゲーミングヘッドセットについてはこちら
-
【eスポーツ】ロジクールのゲーミングヘッドセットおすすめ4選。PS4やPCゲームに最適な機種
続きを見る
Razer(レイザー)
主にゲーミング用のPC周辺機器を販売しているメーカーです。
ゲーマーのための機種を数多く出しており、臨場感のあるサラウンド機能などが多くの方に評価されています。
音質にこだわりたい方はレイザーで購入を検討してもいいです。
レイザーのおすすめゲーミングヘッドセットについてはこちら
-
【eスポーツ】レイザーのおすすめのゲーミングヘッドセット5選!PS4やPCゲームに最適な機種
続きを見る
Kingston(キングストン)
USBメモリやSSDなどの記録媒体で有名なメーカーです。
コスパの良さが有名で、ゲーミングヘッドセットも例外ではありません。
特に、FPSをプレイするゲーマーからかなり高い評価を受けています。
FPSをやる方は一度製品を見てください。
きっと欲しくなると思いますよ。
まとめ
ゲーミングヘッドセットの選び方について説明してきました。
ゲームやプレイ環境によって選ぶべきヘッドセットは変わってきます。
自分に合ったヘッドセットを選べれば、今まで以上にゲームを楽しむことができます。
この記事でゲーミングヘッドセットの選び方を抑えて、お気に入りの一台を見つけてください。